2014年7~10月の定例会レポート・ダイジェスト版|JIDA中部ブロック公式サイト                     

2014年7~10月の定例会レポート・ダイジェスト版

7月定例会 日時:2014.07.02 9:30-12:00 場所:国際デザインセンタービル・ラボ2
8月定例会 日時:2014.08.06 9:30-12:00 場所:金刀比羅神社
10月定例会 日時:2014.10.08 9:30-12:00 場所:国際デザインセンタービル・ラボ2

女性デザイナーコンソーシアム(LDコン)も前回までの定例会で何となく女性特有の複雑な志向性とその要因となる背景や世界観をメンバーで共有できた感があり、それらを具体的に検証するため、7月より次のステップに進むことにした。
メンバーが製品デザインに関わるデザイナーが多数派なので、話題をモノのレベルで展開しようということで、「女性はモノのどんなところに評価やこだわりがあるのか?」という基本的な要素を探ることにした。
7月から10月までの定例会では、毎回テーマを調整しながら、自分たちの「あなたのグッドデザイン、BADデザイン」を取り上げながら、女性視点について掘り下げた。

■ 7月定例会の「私のグッドデザイン、BADデザイン」テーマ:未設定




□ このときのの話題
・「愛着の出処」に何かがありそう?
いつから愛着が生まれるのか?見た目「可愛い」と、使い込んで「可愛い」は異なる!
・投資対効果による評価の違いが面白そう。
高価なものはライフスタイルとの兼ね合いにより異なるが、安価なものは評価が意外と厳しい!

■ 8月定例会の「私のグッドデザイン、BADデザイン」テーマ:台所用品(100均を除く)



□ このときの話題
・新しい商品を試みる動機って何?
・時短プロダクトとその質について
・「間に合う」という考え方:気に入っていなくても「間に合う」から使い続ける場合も多い
安物は嫌だけど使えるから使う。捨てるほどでは無いから使う

■ 10月定例会の「私のグッドデザイン、BADデザイン」テーマ:ロングライフ/ショートライフ


□ 前回までの「私のグッドデザイン、BADデザイン」の理由をピックアップしてみた

○女性が選ぶ定番アイテムって何が決め手なの?
→安心できる周知のブランド
→ハズレがない安心感
○先日TV である脳科学者(中野信子氏)がアジア人(特に日本人)の特性として、「チャレンジに満足感を感じない」「成功より失敗しないことに満足感を感じる人種」と言っていたが、消費行動にも言えることだろうか?

○裏切られ感の「期待」の中身は?
→主婦、母、女性のレイヤーによって期待値は異なる?
○美容系のプロダクトはいっぱい失敗するが、なぜまた期待するのだろうか?女性は学習できないのだろうか?
→加齢による焦りと技術進化が期待値を煽る?

■ まとめ?
○「あなたのグッドデザイン、BADデザイン」でサンプリングした価値基準は、以前に話題となった女性の行動するレイヤー毎に見た場合、ブレないのだろうか?
→女性は「連帯感」を重視するため、一番に成りたがらない。また格付けはしない(?)
男は持っていると仲間内で「誇れる」が、女は持っていないと仲間に「入れない」
→今までのサンプルが台所用品を中心とした家アイテムが多かったため、レイヤーを意識しないで○× をつけてきたが、「うちピンク/そとピンク」のようにレイヤーが変わると評価が変わる可能性もあるのでは・・・?
→レイヤー毎にヒールの高さが異なる?! レイヤー毎にお菓子を入れる紙袋は異なる?!
→レイヤーで兼用できるアイテムがその人のスタイルを形成してる?!
ということで、次回より女性のレイヤー(活動ソサエティ)について掘り下げることとなった!

■mmiura designの三浦さんが東京へ転勤のため退会されました

レポート:後藤

更新日:2015.05.18 (月) 17:17 - (JST)]
アーカイブ利用規約サイトマップお問い合せログイン